特長
●不足しがちな鉄分と亜鉛を豊富に含んでおり、手軽に鉄や亜鉛を補給できます。
●吸収の良いとされるヘム鉄を配合してあります。
栄養機能食品(亜鉛)
・ 亜鉛は、味覚を正常に保つのに必要な栄養素です。
・ 亜鉛は、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
・ 亜鉛は、たんぱく質・核酸の代謝に関与して、健康の維持に役立つ栄養素です
1日あたりの摂取目安量
1日あたり本品2袋(6g)を目安にお召し上がり下さい。
ご使用方法
あたたかいご飯にかけてお召し上がり下さい
アレルギー原材料
Fe+Znふりかけ | たまご |
卵、乳、小麦、さば、大豆、豚肉、ゼラチン、ごま、魚介類 |
鮭 | 卵、乳、えび、いか、さけ、大豆、ゼラチン、ごま |
|
かつお | 乳、小麦、さば、大豆、ゼラチン、ごま |
|
たらこ | 卵、乳、小麦、さば、大豆、ゼラチン、ごま |
|
のりごま | 乳、小麦、さば、大豆、豚肉、ゼラチン、ごま、魚介類 | |
焼肉 | 乳、小麦、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉、ゼラチン |
※原材料に魚醤(原料カタクチイワシ)を使用している製品は、「魚介類」を記載しています。
荷姿
●小 袋
3g×50袋×20袋/ケース
(たまご、鮭、かつお、たらこ、のりごま、焼肉)
●ボトル
90g×30本/ケース
(たまご、かつお、のりごま)
賞味期限
●小 袋
製造後1年
(たまご、鮭、かつお、たらこ、のりごま、焼肉)
●ボトル
製造後9ヶ月
(たまご、かつお、のりごま)
使用上の注意
・本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
・亜鉛の摂りすぎは、銅の吸収を阻害するおそれがありますので、過剰摂取にならないよう注意してください。
・1日の摂取目安量を守ってください。乳幼児・小児は本品の摂取を避けてください。
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
・本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
栄養成分表
栄養成分 | 単位 | たまご | 鮭 | かつお | |||
1袋(3g) あたり |
100g あたり |
1袋(3g) あたり |
100g あたり |
1袋(3g) あたり |
100g あたり |
||
エネルギー | kcal | 12.3 | 411 |
12.2 |
405 |
12.1 |
403 |
水分 | g | 0.0 | 1.6 |
0.1 |
1.7 |
0.1 |
2.5 |
たんぱく質 | g | 0.4 | 12.2 | 0.3 | 10.1 | 0.6 | 20.0 |
脂質 | g | 0.3 | 9.5 |
0.3 |
11.2 |
0.4 |
12.4 |
炭水化物 | g | 2.1 | 69.1 | 2.0 | 66.0 | 1.6 | 52.8 |
ナトリウム | mg | 81 |
2700 |
126 |
4200 |
135 |
4500 |
カリウム | mg | 5 | 170 | 5 | 150 |
9 |
300 |
リン | mg | 8 | 270 |
5 |
170 |
12 |
390 |
鉄 | mg | 1.2 | 40.0 |
1.2 |
39.0 |
1.3 |
45.0 |
亜鉛 | mg | 2.4 | 80.0 |
2.4 |
81.0 |
2.3 |
78.0 |
食塩相当量 | g | 0.2 | 6.9 |
0.3 |
10.7 |
0.3 |
11.4 |
栄養成分 | 単位 | たらこ | のりごま | 焼 | |||
1袋(3g) あたり |
100g あたり |
1袋(3g) あたり |
100g あたり |
1袋(3g) あたり |
100g あたり |
||
エネルギー | kcal | 11.9 | 398 | 14.0 |
465 |
10.8 | 359 |
水分 | g | 0.1 | 2.7 | 0.0 |
1.5 |
0.2 | 5.1 |
たんぱく質 | g | 0.3 | 9.3 | 0.4 | 12.7 | 0.3 | 8.4 |
脂質 | g | 0.3 | 9.8 | 0.7 |
22.1 |
0.1 | 4.4 |
炭水化物 | g | 2.0 | 68.1 | 1.6 | 53.7 | 2.1 | 71.4 |
ナトリウム | mg | 117 | 3900 | 102 |
3400 |
99 | 3300 |
カリウム | mg | 5 | 150 | 9 |
290 |
20 | 650 |
リン | mg | 6 | 190 | 10 |
330 |
5 | 170 |
鉄 | mg | 1.2 | 40.0 | 1.3 |
46.0 |
1.4 | 48.0 |
亜鉛 | mg | 2.4 | 80.0 | 2.5 |
82.0 |
2.8 | 94.0 |
食塩相当量 | g | 0.3 | 9.9 | 0.3 |
8.6 |
0.3 | 8.4 |
※1日あたりの摂取目安量に含まれる亜鉛の栄養素等表示基準値に占める割合:約70%