- これまでにない特長を備えた新しい水分補給用のゼリーの素です
- 従来のゼリーにはない特性を持ったリセットゲルになります
- クラッシュしても離水しにくい
- 再結着性(まとまり)がある
- よくかきまぜるととろみ状になる
- 水分補給として飽きのこないすっきりとした味に仕上げています

特長
まぜても離水しにくいうえ、口の中でばらけにくい水分補給用のゼリーの素です

従来のゼリーにはない特性をもったゼリー(リセットゲル)になります
1. クラッシュしても離水しにくい
リセットゲルは、一般的なゲル化剤(寒天、カラギーナンなど)で作ったゼリーに比べて、離水が少ないのが特長です。離水の多いゼリーは、嚥下調整食として好ましくないとされています。※
下の写真のように、まぜてもジュレは、スプーンでかきまぜたゼリーを茶こしの上に30分のせても、ほとんど離水しません。

2. 再結着性(まとまり)がある
リセットゲルは、一般的なゲル化剤(寒天、カラギーナンなど)に比べて、ばらけにくいのが特長です。
下の写真のように、スプーンでかきまぜた後に傾斜板から滑らせると、寒天やカラギーナンで作ったゼリーは一度ゼリーを崩してしまうと(まとまりを維持せず)ばらけてしまいますが、まぜてもジュレはまとまりを維持します。

ばらけ方の比較 ゼリーが傾斜板(30度)を滑る様子
(寒天・カラギーナン・まぜてもジュレ)
3. よくかきまぜるととろみ状になる
リセットゲルは、よくかきまぜるととろみ状になります。下の写真のように、同じ粘度に調整したとろみを傾斜板から滑らせると、とろみ調整食品でとろみをつけたものは板に付着しますが、まぜてもジュレは板に付着せず、べたつかないのが特長です。また、標準使用量で作った場合、学会分類2021(食事)のコード0j(嚥下訓練食品のゼリー)に相当します。これをスプーンでよくかきまぜると、コード0t(嚥下訓練食品のとろみ)に変化するため、まぜてもジュレはゼリーととろみの両方ともに対応できるといえます。


べたつき方の比較 とろみとまぜてもジュレが傾斜板(30度)を滑る様子
(濃いとろみ相当約400mPa・s)
水分補給として飽きのこないすっきりとした味に仕上げています
緑茶、麦茶、ほうじ茶などのお茶に入れて使う“お茶用”と、お湯に入れて使う味つきの“レモン風味、オレンジ風味、青りんご風味、もも風味”があります。お茶用は、ほんのりとした甘さがあります。

このような方におすすめします
- ゼリーで水分補給をする方
- ゼリーがスプーンから落ちてしまって食べにくい方
- まとまりのないゼリーが食べにくい方
- ゼリーの離水が好ましくない方
ご使用方法
● お茶用
① 80℃以上のお茶(緑茶・麦茶・ほうじ茶など)1Lに対して、本品50gをよく溶かします。
※牛乳やオレンジジュースなどの果汁飲料は固まり具合が弱くなることがあります。
※粉末のスポーツドリンクの場合は、先に本品をお湯に溶かしてから、スポーツドリンク粉末を入れると固まります。
② 粗熱を取った後、冷蔵庫で冷やし固めてください。


● レモン風味・オレンジ風味・青りんご風味・もも風味
① 熱湯(80℃以上)1Lに対して、本品56gをよく溶かします。
② 粗熱を取った後、冷蔵庫で冷やし固めてください。
※お湯の温度が80℃以上あれば、ポットのお湯でも作ることができます。


アレンジ方法
● お茶・お湯の量を調節することでゼリーのかたさが調節できます

概要・注意点
原材料名 | お茶用: 砂糖(国内製造)、デキストリン/ゲル化剤(ペクチン)、硫酸Ca、pH調整剤、メタリン酸Na、乳化剤、甘味料(アドバンテーム) レモン風味: 砂糖(国内製造)、デキストリン/ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、硫酸Ca、甘味料(ネオテーム)、塩化K 、メタリン酸Na、香料、炭酸Mg、乳化剤 オレンジ風味: 砂糖(国内製造)、デキストリン/ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、硫酸Ca、甘味料(ネオテーム)、塩化K 、メタリン酸Na、香料、パプリカ色素、炭酸Mg、乳化剤 青りんご風味: 砂糖(国内製造)、デキストリン/ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、硫酸Ca、甘味料(ネオテーム)、塩化K 、メタリン酸Na、香料、着色料(紅花黄、クチナシ)、炭酸Mg、乳化剤 もも風味: 砂糖(国内製造)、デキストリン/ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、硫酸Ca、甘味料(ネオテーム)、塩化K 、メタリン酸Na、香料、、炭酸Mg、野菜色素、乳化剤 |
---|---|
アレルギー (特定原材料等28品目) | お茶用:該当なし レモン風味:該当なし オレンジ風味:該当なし 青りんご風味:該当なし もも風味:該当なし |
荷姿 | お茶用: レモン風味・オレンジ風味・青りんご風味・もも風味: |
賞味期限 | 製造後1年 |
使用上の注意
のどに詰まった場合は直ちに救急に連絡し、指示に従って応急処置をしてください。
- 本品を粉のまま口に入れて食べないでください。
- 召し上がる方の健康状態に応じて、専門の医師、管理栄養士、言語聴覚士にご相談の上ご使用ください。
- 食事介助を必要とする方が召し上がる際は、介助者は確実に飲み込むまで様子を見守ってください。
- 開封後は吸湿しやすいので、すみやかにお使いください。
- 本品を利用して作ったゼリーは冷蔵庫に保存し、お早めにお召し上がりください。
- 介護や介助が必要な方やお子様の手の届かないところに保管してください。
- 粉末中に色素由来の粒が見られますが、品質には問題ありません。
- ゼリーに白濁が見られることがありますが、原料(ペクチン)由来によるものです。品質には問題ありません。

栄養成分
単位 | お茶用 | レモン風味・オレンジ風味・青りんご風味・ もも風味 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
100gあたり | 50gあたり | 100gあたり | 56gあたり | |||
エネルギー | kcal | 352 | 176 | 348 | 195 | |
水分 | g | 4.8 | 2.4 | 4.4 | 2.5 | |
たんぱく質 | g | 0.3 | 0.2 | 0.3 | 0.2 | |
脂質 | g | 0 | 0 | 0.1 | 0.1 | |
炭水化物 | 糖質 | g | 84.3 | 42.2 | 83.1 | 46.5 |
食物 繊維 | g | 7.5 | 3.8 | 7.4 | 4.1 | |
ナトリウム | mg | 619 | 309 | 958 | 536 | |
カリウム | mg | 0 | 0 | 372 | 208 | |
カルシウム | mg | 573 | 287 | 652 | 365 | |
マグネシウム | mg | 0 | 0 | 15 | 8 | |
リン | mg | 96 | 48 | 166 | 93 | |
鉄 | mg | 0.3 | 0.2 | 0.1 | 0.06 | |
食塩相当量 | g | 1.6 | 0.8 | 2.4 | 1.4 |
イオン濃度(mEq/L)
(規定量で作った場合)
お茶用 | レモン風味・オレンジ風味・青りんご風味・ もも風味 | |
---|---|---|
Na+ | 13 | 23 |
K+ | 0 | 5 |
Ca2+ | 14 | 18 |
Mg2+ | 0 | 0.7 |
Cl– | 0 | 5 |
citrate3- | 0 | 40 |
lactate– | 0 | 0 |
まぜてもジュレのよくあるご質問
野菜、果物に存在している多糖類です。果物に砂糖を加えて煮詰めるとジャム状に固まるのは、果物にペクチンが含まれるためです。まぜてもジュレに使用しているペクチンは、カルシウムの存在でゼリー状になる特性をもっており、お湯を加えた際に粉末中のペクチンとカルシウムが反応してゼリー状になります。
ペクチン素材を応用して開発されたゼリーのことを指します。この名称は、造語で、他のゲル化剤で作成したゼリーにはない次のような特性があります。
- クラッシュしても離水しにくい
- 再結着性(まとまり)がある
- よくかきまぜると均一なとろみ状になる